事務局&協力隊ブログ– category –
-
お知らせ各農家で体験内容は様々!【季節ごとの農業体験の紹介】
5月 「田植え」や「苗植え」など大人も子供も のびのびと大自然を満喫できます。夏のアウトドア・アクティビティーにもおすすめ! 東和地域に滞在し、移住体験・田舎体験・農業体験をしてみませんか。 宿泊は農家民宿で農家の方とアットホームな時間を... -
お知らせ白藤と古民家資料館【地域の紹介】
5月に見頃を迎えた藤の花 5月中旬、二本松市東和地域にお住いの今井さんのお宅の白藤が見頃を迎えました。道路沿いから白くなびく藤の花はとても神秘的です。 田園に囲まれた静かな場所で藤の美しさと香りを楽しんでみてはいかがでしょうか。 ... -
お知らせ二本松太田の古峯神社【地域の紹介】
古峯神社と検索するといくつかの場所が検索されますが、太田にある古峰神社では、5月上旬に樹齢約45年の白いヒラヒラとした花が珍しいハンカチノキの花が開花しました。 ハンカチノキの花の開花時期は一週間前後と短いため、2021年の見頃はピークを越え... -
お知らせ満開を迎えました【羽山のクマガイソウ】
羽山のクマガイソウお問い合わせ0243-66-2490クマガイソウが見頃を迎えました。お天気がいい日が続きそうです。お気をつけてお出かけください。クマガイソウを見た後は是非、お近くの道の駅「道の駅ふくしま東和」「さくらの郷」にお立ち寄りください。こ... -
お知らせ現在二分咲き、週末見頃【クマガイソウ】
羽山のクマガイソウお問い合わせ0243-66-2490今年は開花が早いと予想されておりました“クマガイソウ”ですが、ゴールデンウィークが明けた本日(5月6日時点)で二分咲きという情報です。 お天気が良い日が続きそうなので、今週末頃から見頃を迎えそうです... -
お知らせ4月28日運用開始【電動アシスト自転車でGO!】
もっと身近に里山を感じてほしい「もっと気軽に、もっと近くで里山を感じてほしい。」という想いから東和地域グリーンツーリズム推進協議会では農家民宿への電動アシス自転車の導入を進めて参りました。 東和地域は坂道が多く、民家と民家が離れている場... -
お知らせ4月21日利用開始【夏無沼キャンプ場】
自然を丸ごと体で体験することができる場所 4月21日(水)からキャンプ場施設の利用が開始されました。夏でも涼しい沼として知られる「夏無沼」のキャンプ場では、バンガローが3棟と炊事棟が整備されており、事前に予約をすればどなたでも利用が可能です... -
事務局&協力隊ブログいかにんじん【郷土料理の紹介】
材料2種類 シンプルで愛される保存食“いかにんじん”は県北地方の代表的な郷土料理であり、もともとは晩秋から冬にかけて保存食として作られていた料理だそうです。材料は“いかと人参”の2種類と、とてもシンプルですが、醤油や酒やみりんの味が染み込み、... -
お知らせ地域の桜の紹介【中島の地蔵桜】
水田に映し出される桜の花 2020年は新型コロナウイルスの影響で例年に比べお客足は遠のいたものの、例年は約3万人の大勢のお客様が美しい中島の地蔵桜を見に、遠方からも多くのお客様が足を運びます。 十数年前までは、生い茂った木に隠れて存在を知らな... -
お知らせざくざく【郷土料理の紹介】
切り方、食材によって地域の違いがある 一度聴いたら忘れられないネーミングの郷土料理「ざくざく」。現在は二本松市の慶事やお祭りごとで食べられる郷土料理のひとつで、地域や家庭によって様々なざくざくがあります。「ざくざく」の名前の由来は諸説あ...