いかにんじん【郷土料理の紹介】

材料2種類 シンプルで愛される保存食

“いかにんじん”は県北地方の代表的な郷土料理であり、もともとは晩秋から冬にかけて保存食として作られていた料理だそうです。
材料は“いかと人参”の2種類と、とてもシンプルですが、醤油や酒やみりんの味が染み込み、白いご飯が進む一品です。


いかにんじんは“いか”と言っても使用しているのは“スルメ”。
海から離れた福島県の中通りから山あいの地方では、寒く長い冬に不足しがちだったたんぱく質を補う為に、魚介の乾物はとても大切な食材だったと考えられています。
 今でもお正月には欠かせない一品で、おかずやおつまみとして各家庭で受け継がれる郷土料理の一つです。
 いか人参をおつまみに福島県の地酒を楽しみたいですね。

目次
閉じる