珍しいものがたくさんある築128年に古民家の宿

珍しいものがたくさんある築128年に古民家の宿田んぼを活用し、わらびや大豆の栽培をしています。
お母さんは自家製の大豆でオリジナルのお豆腐や納豆も手づくりしたことがあり、手作りの豆腐は手間かかるそうですが、コクがあって美味しいそうです。
自分で作った豆腐を是非食べてみたいものですね。
たんごの見どころと言ったら、はやり築128年の建物と丁寧に手入れをされたお庭。
建築物も立派で内装をまじまじ見てしまいますが、民宿内には普段お目にかかれない骨董品がたくさん見ることができます。骨董品など歴史好きにはたまりません。是非、趣のある「たんご」に遊びにきてください。
※豆腐作り体験は農家民宿さんではなく、道の駅で体験することができます。体験は事前に予約をお願い致します。
目次
設備・アメニティー情報
設備情報
夏場 お客様が利用数部屋にエアコン 有り 又は扇風機など冷房器具の設置 | |
冬場 お客様が利用数部屋にエアコン 有り 又はヒーターなど暖房器具の設置 | |
浴室のシャワーの有無 有り | |
部屋鍵の有無 - | |
ベット利用の可否 - | |
WiFiの有無 - | |
電動自転車の貸し出し 事前に予約をお願いします | |
その他 ヤギ・鶏を飼っています |
アメニティー
アルコール消毒・体温計
シャンプー・リンス・ボディーソープ
ドライヤー
タオル・バスタオル
民宿の特徴
・築128年。とにかく家が大きい。
・お庭も広く、池もあります
・ヤギや鶏を飼っています
・骨董品がたくさん
・秋になれば栗広いもできます
民宿の場所
地図
周辺情報
・白鳥神社が近い
・福島農家の夢ワイン(ワイナリー)まで車で約5分

体験メニュー
4月 自家用野菜の作業など | |
5月 自家野菜の作業・わらびなどの山菜の作業など | |
6月 夏野菜の準備・大豆の準備など | |
7月 夏野菜の準備など | |
8月 夏野菜の準備など | |
9月 夏野菜の作業など・栗拾いなど | |
10月 さつまいもの収穫、作業など | |
11月 豆の収穫など | |
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 じゃが芋植え等の作業 |